カミングアウトって何ですかね?
エブリケンミンカミングアウト!
ってたまに聞きますけど?(笑)
カミングアウトしたい人は多くいるかと思いますが、それを聞かされた方の気持ちはどうなのか?考えたことありますか?
カムした側は、そりゃスッキリするでしょうね。
肩の荷が下りるでしょうね。
で、その肩の荷はどこに行ったんでしょうか??
僕は、《あなたのモヤモヤがそのままカムした相手のとこに行った》と思います。
想像でしかないけど、「これを言ったら失礼かな」「こうしたら失礼かな」。。
凄く色んなことを考えさせて、気遣わせると思います。
これらを踏まえて、それでもカムしたい相手って誰?
他人ではないよね。少なくとも。
10代なんて無邪気そのものです。
活動家が学校で講演するのは、僕はNOです。だって何の資格もない人ですよ?自分語りしてるだけじゃないですか。職場でLGBT研修も嫌です。絶対参加しません。無駄過ぎます。
活動家の自分語りの後に何が残るのか?
活動家はもう次の場所に行くでしょ?
でも学校は、生徒は、職場は、同僚は、活動家が来る前も来た後も、変わらずそのままそこに居続けるんですよ。
しかし、活動家が来て、余計な知識を与えたことによって、LGBT探しが起きるかもしれない。
なんて活動家は考えてる??
そこまで想像してる??
「あなたはありのままで大丈夫」
なんて言える???
男「おまえソッチかよ〜」
女「いやレズとか無理だし」
多感な年頃は、感情がダイレクトです。
関係ないことでも、うまく行かなかった理由は性別にするかもしれない。。
綺麗事なんか語るより、
本当に好きなら性別関係ねーからな!!わはは!
ぐらい言え。中途半端。
これらを踏まえて、こちらをどうぞ↓
FTM活動家が「性別って2つだけ?」という演題で講演したら、FTMって非当事者からどう思われると思う?
紛らわしいことしてるなあと思ったよ。僕は。 pic.twitter.com/9vsQkAEaFF— joker (@ftm_joker) February 1, 2018
紛らわしいどころか、誤解を広める表現じゃないですか😭
LGBおよびGIDには関係ない表現です。
それはXの当事者がXに特化した話をするときの演題では。— 熊野海斗 (@kumanokaito) February 1, 2018
ftmは男じゃないって思われそうですね。
— ツマ子 (@ftm_tsuma) February 1, 2018
皆さんため息ですよ。。
comeriさんが仰るように、性のありかた=性別ではないんですよね。。
性別は男と女です。これは体の性別のこと。インター。。なんとかの人も、自分の性別はどちらかを《自分が望んで》選択してるんじゃないですか?(知らんけど)
心の性別で人を分けたらどうなる?カオス!!!
FTMについては、FTMのFはFemale言うてますやん。体は女って認めてますやん。でも、それは嫌だから、それでは生きていけないから、《体》を《女》から《男》に変えたわけです。
心(性自認)については元々男なんだもんさー、そこは変わってません。
変わったのは体、だけ。のはず。
人の数だけあるのは「生き方」ですね
私は「性別」は男女だと考えています
そのうえで「どのように生きるか」は人それぞれであり
それは尊重されなければならないと考えています
— よっし~★ (@bluewave48) February 2, 2018
他にも紹介したいツイートは山ほどありました。
性別は男女。以上。
「どのように生きるか」はよっし〜さんが仰る通り、人それぞれですよね。
男の子が人形遊びしてても、男は男。
女の子がラジコンで遊んでも女は女。
性の在り方・生き方と、その子の身体の性別は関係ないでしょうに。
人形遊びをしてる男の子に対して「女〜!」って、それダメなやつでしょ?
まさか、
「あなたは男の子ではなく、第3の性別です。」
ってなるんかーーーーーい!?
多様性を謳うのは問題ないけど、身体の性別と生き方を混同してる気がす。
なんかアブナイ予感。刑事じゃなくて。
それあぶ刑事や(*´ω`*)
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ