しっかり読みましょう。
当事者を食いものにする活動家が口をそろえていう、カムアウトしないことは嘘をつき続けて生きること、まるで透明人間のようだ、こそこそ隠れていてはありのまま自分らしく生きていけない、カムアウトは良いこと、怖がらなくてもいいんだよ。結構これに影響されている方、多いと思う。→
— ゆなち(Renée Berlioz) (@yu_na_chi) 2018年10月12日
→そしてカムアウトに必要なものは「勇気」とおっしゃる。それは違う。カムアウトに必要なものは『覚悟』なんですよ。親・親友などにカムしたら受け入れてくれなかった、理解してくれなかった、信用・信頼していたのにアウティングされた。そういう状況を『覚悟』した上でのカムアウトなんですよ。→
— ゆなち(Renée Berlioz) (@yu_na_chi) 2018年10月12日
よく打ち明けてくれた、辛かっただろうと言ってくれるのを期待して、理解してくれると勝手に思い込んで、いざ拒絶されると逆恨みをする。他人が自分の思い通りにならないなんて当たり前じゃないですか、自分の思い通りなるのは自分だけなんですよ。責任なくカムアウトをすすめる活動家の罪は重い。
— ゆなち(Renée Berlioz) (@yu_na_chi) 2018年10月12日
僕はというと
カムアウトに必要なものは「勇気」とおっしゃる。それは違う。カムアウトに必要なものは『覚悟』なんですよ。親・親友などにカムしたら受け入れてくれなかった、理解してくれなかった、信用・信頼していたのにアウティングされた。そういう状況を『覚悟』した上でのカムアウトなんですよ。
これ本当そう。
勝手にカムアウトしておいて、
勝手に受け入れてくれると思い込んで、
勝手に傷つけよ?
って話です。
(注:ゆなちさんは言ってない)
誰にカムしたいの??
親?なんで?
友達?なんで?
会社?なんで?
恋人?そりゃそうだ(笑)
カムして思い通りならなかったら、誰が悪い?
誰かが悪いことなの?
悪者はいてくれた方が助かる時もあるけどね(笑)
良心が痛むことなく全責任を押し付けられるから。
もしカリン様や彼から何か重大なことを聞かされても、僕は大木のごとく受け止められます。
でもよく知らない人からその人にとっては重大なことを聞かされても「へ〜」です。
可もなく不可もなく、興味ないってか。
むしろ「で?」です(笑)
ブログやTwitterで関係を持った…もとい、関わった人を見ても、その人の全てを理解しようなんて思わないし、無理じゃないですか(笑)
そんなん到底無理な話だと思ってます。
(同居中の)彼のことだって理解できない日々です(笑)
テレビ画面の下を覗いても画面に映っている人のパンツは見えないのに…
でも気持ちわかる…あ!理解してた!
…でも、度々理解できないことがあっても僕は受け止められます。
僕が彼のことを知ろうとしたからです。
これだって数年かかってます。
そんな数日で他人を理解できるって思い込むのはおこがましいです。
もちろん理解してもらうのも。
おこがましいってか図々しい?
僕自身が考える僕のイメージと他人から見た僕のイメージって違ったりするわけで。
違っても「そーなのかー」とむしろ発見だと思ってます(笑)
理想の自分を周りに強要してる人がいません?
他人には関係ないことなのに?
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ
↑クリック!!