日を追うごとに炎が増してますね。
ざっくり賛成派と反対派に分けたとしても、またそれぞれその中で意見や思いが違うように見えます。
僕の超個人的感想では、やっぱり失言だと思うし、実際賛成派の中にも「あの言い方は悪いけど内容としては間違ってない」言うてます。
反対派(の一部)が言ってるのはソコです。
「あの言い方(言葉)」
少なくとも僕はソコだけです。
「個人攻撃が始まった」「過去の発言を引っ張ってきた」言うてますけど、そんなのネットでは日常茶飯事ですよね。
別に今回に限った話じゃないし。
そんでここへ来て「オカマやゲイも生産はしている」という発言でまた騒がしくなりました。
でも「わたしはオカマ/ゲイだけど仕事などで生産している」というようなツイートを見た気がしますので問題ないんじゃないですか?
生産している人に「生産している」と言っただけじゃないですか?
賛成派の人(あの発言/言葉について問題視してない人)は「生産性」という言葉について特に重きを置いてなかったですよね。
それより政策の話ばっかしてたと思います。
だからこの発言に騒いでいる理由は「オカマ/ゲイ」という言葉を用いたからですよね。
でも当事者自身がよく「オカマですけど何か?」って言ってたし何が問題なんだろう。
「差別用語だ!」と言ったり「何でも差別にするな」と言ったり。
けっきょくどっち?
超個人的感想では、けっきょく用いた言葉が原因だと思っています。
「生産性」なんて言葉を使わなければこうはならなかった。
「正常/異常」なんて言葉で人を分けなければこうはならなかった。
「オカマ/ゲイ」と言わなければこうはならなかった。
「おか米」なんて名称にしなければあんなことにはならなかった。
自分に当てはまる言葉を使われると反応しちゃいますよね。
「FTMも生産はしている」
という発言だったらどうなってたかな。
とか僕は言うてますが、もはや今回の件は現状としてそれはそれは大きな問題になってますよね。
誰が何言ったとか、過去こんなこと言ってたとか、あの人は野党/与党だからとか、政治色が強くなってきたし、なんかもういいやです(笑)
僕の疑問なんてミジンコサイズです。
それより夏ですよ。(あんま好きじゃないけど)
夏ってあっとゆーまですよ。(はよ過ぎれ)
恐ろしいことにこんな炎上してるのに彼は一切知らないんですよ。
知るよしもないってところです。
興味もないだろうし。
さっきセミを手掴みして楽しそうでした(笑)
平和な人といると平和です。
追記
色々とただの疑問です。
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ
↑クリック!!