僕は「心は男だからメンズスーツを着るんだ!」って考えはなかった。どっちかっつーと「体は女だからメンズスーツなんて着られない!」だった。で、そんな体がちょー嫌だったから治療に踏み切ったわけだ。
女に見える人がメンズスーツ着てたら目立つし、そんな見た目で「男だ!」なんて言える?
— joker (@ftm_joker) November 12, 2018
何もしないで、例え女に見えてもメンズスーツを着られる人がいるんだなあと驚きです。
だからって男に見えるわけでもあるまい。
メンズスーツを着た女ですよ。
もしくはオナベなのかな。
いや、この頃では「心は男の人」と思われるのかな。
それも何もしないで「男として働きたい」と。
移行中ですらないのに?
昨今のFTMは図々しい(笑)
(気付いてないでしょ?)
確かに移行中ってのは大変だったと思います。
僕の話ですが、よりによって接客業だったので「おまえ男か?女か?どこ中だ?」なんてしょっちゅう言われてました(笑)
(田舎だったんですよ〜)
それも明らかに年下の男(でもガタイがいい連中ばっか)で、ホル開始したばかりの僕はとても華奢可愛かったでした。
そんな田舎で華奢な男は舐められる!
ただただ舐められる!(笑)
これを差別だ!理解がない!って言う男はいないよね?
でもFTMは…
FTM=男だと思ってたけど違うのかな?って思えてきた今日この頃です。
当時の僕は「これは差別だ!理解がない!」とは1ミリも思いませんでした。
「そりゃそうだ〜」です(笑)
早く男の見た目になりたい!でした。
他人はどうでもよくて、とにかく自分の姿を変えたい一心でした。
「何で理解しないんだ!?」よりも、「うるせー!ほっとけ!」でした。
ところが近年では、自分は棚に上げて他人のせいにするFTMが多くなったなあと思います。
理解がないだの、理解がないだの、(笑)
しまいには未治療だけど男として働かせて欲しいとよく言えたもんだ(笑)
すんごい図々しい。
差別を楯に取るのはなかなかですよ。
昔と今が違うのはわかりますが、また違う意味で「これから」も変わるんだろうなあと思います。
「差別ではなく区別です、トランスジェンダーは採りません」
なーんて、日本もトランプみたいな感じになるのかな?
「めんどくさい、厄介な人」なんて思われるんじゃないの〜?
だってすぐ「差別ダー!理解ガナイ!」と、
なぜか相手を責めるじゃん。
肯定しないと責められるってすげーよ。
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ
↑クリック!!