ほんとこれ。

スポーツ選手がトレーニングするのは努力だと思う?
努力をアピールするな、そして努力してる人を怠惰な人間が語るな。
僕にとって、ここはセットですが後者は少ないです、一応(笑)
ちなみに僕は一生懸命な人が好きです^^
嫌いなのはもちろんあの人種!あの連中!
ほんとしょうもない。
女に多いんだぜい。
(その他の女は迷惑だろうけど)
すげーブスだもん。
(容姿じゃなくて)
ほんとピーーー(自粛)
男で嫌いなのはセコイ人。
実はあのときのあれはこれのことです。
っていうセコイ後出し。
初期対応にその人の本性が現れると思いました。
逆ギレは、まあいいや(笑)
ヤベーのは無視する奴。
活動家に多い、これ事実。
ここに性別は関係ないですね。
何かあったときの対応って大事だなあと思いました。
その対応を見てる人もばかじゃないし。
だんまりスルーすると、色んな角度からたくさんの事実を突きつけられて、対応が後手後手になっちゃうんですよね。
結果、自分にとってマイナスになると思います。
『評判』とか(笑)
セットで信頼も崩壊するかなあ。
今、世間を騒がせているどこかの大学も初期対応を間違えたから、ハタチの男の子が会見する羽目になったでしょ。
レスリングのパワハラ、相撲協会のイロイロとか、振り返ってみるとあれもこれも、初期対応が保身になってるからダメなんだろうなあ。
皮肉だけど、不倫疑惑で(疑惑にもなってないレベルだったと思うけど)、言い訳せずスパッと引退しちゃったgetwildの人とか、ほんともったいない。
そっかそっか、こうやって見ると、初期対応=保身かどうか、が分かれ目なのか。
疑問や質問に真摯に向き合えるかどうか。
で、今、何となく思い出したのが、椿彩菜サンの質問箱(笑)
ユーモアセンスがあって面白かったですよ!
ふざけた質問にも笑える回答してました。
でね、かつてのブログ女王…女王…
真鍋かおり!?
を、芋づる式で思い出しました(笑)
もちろんこれまでの問題あった人たちとはまったく状況が違いますが。
僕は反面教師になる人がどういう神経生態をしてるのか興味あります(笑)
単純に面白いです。
追記
性別が関係ないことってありますよね。
ダメダこりゃってやつ(笑)
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ