JOJO読み直してます!
またカラオケ行きたい!(?)
カラオケにJOJO置いてるんですよ!
彼は歌い、僕は読む(笑)
あんまね「若い子」って言葉は使わないようにしてる。つもり。 pic.twitter.com/ePA6vsEipW
— joker (@ftm_joker) March 28, 2018
「若い子」という言葉を使ってる人は無意識で「若い=子供扱い」してる様に見える。かたや、「若い人」という言葉の中には、ひとりの人、人間としての扱いが見える。
様な気がするだけね。どうでもいいならどうぞ「若い子」を使って下さいまし。気にせんといて。— joker (@ftm_joker) March 28, 2018
僕は男、女の前にひとりの人間です。
若い子たちにこの経験を伝えていきたい。
とかね。
子供扱ウィWRRRRYYYY!!
自分はひとりの人間だけど、若者は子供ぉWOOOOO!!
という考えが透けて見えるんですよね。
無自覚なんだろうと勝手に思ってます。
僕がそう思ってるだけなので、理解はけっこうです(笑)
僕自身、時と場合によって(彼や友達といるとき)は、ク.ソガキ言いますもん。
「それは間違ってる」
「はあ?あんたに言われる筋合いないんですけど?」
ネットでよくあるパターンですよね(笑)
僕はその言動より、
「それを人が見てどう思うか想像できなかった?よく公共の場に書けるなあ。そこがbakaなんだよ」
と思います。
聖人君子なわけないですもん。
世の中グレーゾーンでできてるし。
おイタしちゃうことってありますよね(笑)
貰えるものは貰っとこうとか、分かりますよ?
でもそれを多くの人が見てる場所で声高々に言うことではないと思います。
はっきり言って頭悪いんだなって思います。
相談するなら…友達でしょ?いないの?(笑)
自慢するならちょっと内容考えないと。
自慢したい気持ちはもちろんわかるけど。
ネットって誰が見てるかも、誰がどう思うかも分からないですよね。
好き放題書くってことは、好き放題書かれることと同じことじゃないですか?
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ