SRS済のFTMの体調について。
活動家やアテンダーってここんとこシッカリ説明してましたっけ?
アヤシ〜ちょーアヤシ〜んですけど〜
どーせ『個人差があります』ってゆー注意書き程度なんじゃないの〜
ちょーアヤシ〜んですけど〜
ほとんどのSRS済FTMにはホットフラッシュ(ほてり)や体温調整などの不具合いが見受けられました。
(もちろん全員ではないです。全員に聞いてないし。)
生命に関わるほどではないにしても、心配ですよね。
パートナー、伴侶ならなおさら心配じゃないですか?
できるだけ健康でいたいですよね。
ググったところ、命の母という薬がありました。
女性の更年期障害の薬です。
男性が飲んでも問題なさそうです。
ただ、男性には実証していないとのことなので自己責任でお願いします!
しかも、僕自身まだSRSしてないし、ホットフラッシュも起きてないし、紹介しておいてアレですが、僕はまだ飲む予定はないです!
あとこちらの「加味逍遙散(かみしょうようさん)」を思い出しました。
これは以前、更年期障害なのか、イライラがハイパーマックスだった母に飲ませていました。
母への効果は抜群でした。
イライラも治まりました。
こちらは漢方です。
ホットフラッシュについて。内摘後のFTMにだけ起きてる様子。子宮卵巣摘出した女性について調べたら、特にホットフラッシュは起きてないみたい。(発言小町とかその辺しか見てない)
これってどういう事だろう?悪さしてるのは男性ホルモンって事??— joker (@ftm_joker) April 2, 2018
子宮卵巣を摘出した女性には特に問題は見受けられなかったんですよね。
発言小町、知恵袋しか見てませんが。
どういうことなんだろう?
更にググりました。
こちらをご覧くださいまし。
画像引用
ホットフラッシュ…
男性ホルモンの低下が原因なの?
別のクリニックでは『SRS後は男性ホルモンを少しずつ減らしていきましょう』とあったんですよね。
SRS後のFTMは女性ホルモンを作り出せないから、男性ホルモンは必要なはず。
だけども減らすとは?
問題はバランス??
うーーん。
あ、ふむー。←
僕が通っているホル注の病院の先生が
「更年期障害で男性ホルモン打ちにくる人多いよ〜」
なんて言ってたのを思い出しました。(泌尿器科)
ホルモン…大事なんだね。(今さら)
当時、母のイライラの原因が「更年期障害じゃない?」って教えてくれたのはカリン様です(笑)
当時から更年期障害?ナニソレ?って感じでホルモンについても子宮や卵巣についてもよく分かっていませんでした。
20半ばまで栗からおしっこ出てると思ってたし(笑)
教えてくれたのえ・ろ・びのHなお姉さん。
姉「栗は、ココ、尿道はココ、じゃあ次の穴は〜?♩」って。
僕「にょおおおどおお!!!?」
学ぶことに遅いということはない!と聞いたことがあります!
色々調べていきます!
なお、この記事についてはあくまで個人的な見解なので、自分で責任を持って調べるなり行動してくださいまし!
情報共有は大歓迎です!
活動家やアテンダーは綺麗事しか言わないからね!
全ては自己責任ですよ!
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ