FTMゲイの方は、このツイートを噛み締めよう!(笑)
FTMがSNS上のゲイのクローズドのコミュニティに入って来ようとした場合、どうするべきか。差別するつもりはないけど、ぼくはお断りした方が良いと思う。だってどんなに手術してもチンコがなけりゃ男ではないし。これって差別なのかな?糾弾されちゃうのかな?こういう意見は。
— 【公式】武田健 『美しい万年筆のインク事典』KEN TAKEDA (@kenkenbacky) March 21, 2018
ゲイ(男好きの男)のコミュニティと謳っている以上、FTMの方はゲイではないのでお断りしても良いとぼくは思ってます。
— 【公式】武田健 『美しい万年筆のインク事典』KEN TAKEDA (@kenkenbacky) March 21, 2018
FTMはゲイではない\(^o^)/
これもひとつの意見!
僕(FTM)の意見↓
FTMゲイって名乗っても、ゲイからは相手にされない現実を知ろう!笑
ちんこないやつ(or短小)は男じゃない
ぺちゃぱいは女じゃないその人の好みだよね?
理解しよう!!!RT
— joker (@ftm_joker) March 22, 2018
以前も書いたことがあったと思いますが、新宿二丁目でゲイにナンパされたことがありました。
ビジュアル系というか、ジャニーs系というかそんな感じの人でした。
「ホテル行きませんか?」
と直球だったと思います。
僕のロースペックなCPU(脳みそ)をフル回転してバババと考えた結果、
「オナベです」
と言ったら
「え!?あ、それじゃあ…」
と言って去って行きました。
僕は構わなかったんですけどね(笑)
ま、そーゆーことです。
性自認が、心が男だ!そして性指向は男だ!と言っても、相手がそれをどう捉えるか。
「俺を男と認めないのはおかしい、差別だ」
と、ゴタクを並べて強要する方がおかしいと思います。
ふっつーに考えて??
お前がおかしい\(^o^)/
自分が自分をどう見てるかと、他人が自分をどう見てるかは必ずしも一致しない…。
GIDあるあるだねー。
と思うかもしれませんが、こんなの世間では当たり前田タイソンです。
「私って無理して笑ったり強がってばっか。ほんとは弱いの。シュン」
「●●さんてxxだよねー!って言われるけど、ほんとは違うの。シュン」
とかね!
他人に対してちょっと頑張っちゃうこと、本当の自分を出せないのはよくあることだと思います。
他人に本当の自分出してばかりだと、自己中認定されません?
以前のブログでは僕はFTMゲイと名乗ってたと思います。
性自認が男で、男も好きってか興味あるってか…だからゲイなのかなーと漠然と思ってました。
多方面から突っ込まれながら(笑)、色々考えた結果、「そういえば女も好きだ」と思い出しました(笑)
だから今はバイなのかなーと思っています。適当
原則、他人にとってはまず見た目が最初にあって、その次に性格だの、心だの、事情がくると思うんですよね。
特にゲイコミュニティを見ると、イケメン/筋肉ボディーばかりじゃないですか。(ぜんぜん詳しくないですよ(笑)
ゲイとは、男が男を好きってことですよね。
「俺も男だ!」と思ったアンポンタンなFTMに説明すると「体違うじゃん」のひとことで終わります。
体にはチン.コのことも含まれています。
(チン.コ作ったFTMのことを相手がどう思うかは相手次第。)
そんなところにFTMが「俺は男だ、心は男だー」って入っていっても、「オナベが何言ってんだ?」だと思います。
でも、ゲイの人でも、FTMでもイケる、男として見れるという人もいるかもしれません。(知らんけど)
さて、ここまでの話だと、FTMは男ではないって読めますよね。
FTMと結婚した奥様(付き合ってる女性)には失礼な話かもしれません。
でも、簡単な話だと思うんですよね。
「結婚は体じゃない」
でしょ?
場面が違うから微妙ですけど、例えば出会いは、見た目ありきです。
それこそ、体。
好みの体型や顔立ち、あるでしょ?
でも結婚って体?見た目?
好きになったら、多少のことでは動じないし、FTM本人にとって重要な問題でも、奥さん側からしたら、「おっと、そういえばこの人はFTMだったぜ、アチキとしたことが忘れてたぜ」だと思うんですよね。
それよりも、私にとって彼は男(他の人は知らんボケ)、私はこの人が好き、っていうシンプルな気持ちですよね。
ずっと一緒にいたい、あなたが好き、I want you.
Hold me〜嵐の〜夜は〜抱いて〜
とかですよね。
FTMの体については、そう生まれちまったからしょうがない部分もありますが、生き方や生活は、本人が望めばどうにかなると思います。
解決ではなく、軽減する方法はありますよね。
GIDって心の問題ってよりは、体の問題ですよね。
体が問題だから、心も病んじゃったり。
だから体の治療をするんじゃないですか?
体にいちばんこだわっているのはGID当事者自身なのに、他人が体にこだわると憤慨するのは違うと思うんですよね。
そんなときこそ「他人を理解しましょう」と思います。
好みっちゅーものがあるんですよね。
※今回の記事は法律/制度の話はしていません。
性同一性障害(FtM・FtX)ブログランキング
人気ブログランキングへ
コメント
まじめ!
すごい!